サンデーズ ハニー ゴールデンエール/Sunday's Honey Golden Ale (Septem)

★蜂蜜9%添加と多めなので香りは蜂蜜感が全開だが、飲むとそこまで強くない。甘さの種類が普段飲むビールとは違う感じで違和感を感じるが、バランスはそこまで崩れていない。ハニービールとしてのバランスは良いと思う。

リビング ソウルズ 40年 ブレンデットスコッチ/Living Souls 40yo Blended Scotch

★柔らかいスモークとシェリー樽の甘さにパフューミーさ満点の風味。間違いなく80年代ボウモアがいると分かる。40年物だが芯の太さがあり、やや枯れ気味ではあるが滑らかさと飲みごたえが両立。個人的にはパフューミーな風味は好きなので★1だが、石鹸感が嫌い…

リビング ソウルズ 19年 キルダルトン/Living Souls 19yo Kildalton

★少しパンチの弱くなったアードベッグ19年トリーバンっぽい感じ。シェリー感はあまりないがさっぱりしたフルーティさとバニラのクリーミーさがあり飲みやすい。芯のあるアイラモルトで悪くない。

サン・アルフォンス ブリューン/St Alphonse Brune

★ベルギースタイルのストロングエールらしい濃厚な風味。ダークフルーツの甘さは甘すぎず、ロースト感も程よい。少し単調ではあるが悪くはない。複雑な濃厚さが欲しい人には物足りないかも知れない。

アンファン テリプル/Enfant Terriple (De Leite)

★小麦やオーツを含むしっかり&ねっとり感のある穀物味が楽しめるトリプル。変な派手さはないが、ベルギーエールらしいフルーティさと濃厚な旨味が味わえる。重くない程度に分厚いトリプルが好きならオススメ。

オールド クラフティ ヘン (グリーン キング)/Old Crafty Hen (Greene King)

★深みあるモルティさと樽感。ベテランのような落ち着きある風味。いかにもイングリッシュ・ストロングエールといった薄暗いパブの風景が思い浮かぶ。

デルタ IPA/Delta IPA (Brussels Beer Project)

★軽快ながらクリーミーな穀物感と、しっかりホップのフルーティさとハーバルさとビターさがゴリゴリ感じられるIPA。IPAらしい風味。良い意味で刺々しい。

タリバーディン 10年 2014 (ケイデンヘッド)/Tullibardine 10yo 2014 (Cadenhead’s)

★シャープでスコッチらしい旨味が濃厚にしっかり。良い感じのグレーンウイスキーの軽快さと良い塩梅のフルーティさ。カチッとした正統派の風味。

グレンバーギ 13年 2011 (ケイデンヘッド)/Glenburgie 13yo 2011 (Cadenhead's)

★クリーミーだがしつこくない甘さとスパイシーな切れ味。素朴な麦芽感とオーキーさがバランスよく、かつ分厚く味わえる良いボトル。大きな特徴がある訳ではないが、期待通りの風味。

ダフタウン 16年 (ケイデンヘッド)/Dufftown-Glenlivet 16yo (Cadenhead's)

★シャープな甘さとフローラルさ、柔らかいスモークが心地いい。甘さはかなり強いが上品さも感じされる。素朴でスコッチらしい旨さ。

ヌルシア トリプル/Nursia Tripel

★ボディ分厚くビールらしい癖も満載の風味。ビールが苦手な人だと全く取っつけない風味だと思うが、澄んだトリプルエールだと物足りない人からするドンピシャかも知れない。もったりしてるが旨い。

トンカ クアッド/Tonka Quad (Rolo1977)

★チャレンジングな風味ではあるがとても上手くまとまっている。バーボンが入っているだけあり度数が高くパンチはあるが、カドを強く感じさせない滑らかさ。ドライダークフルーツやチョコレート、八ツ橋系の風味もくどくない。余韻のフワッとしたバニラっぽい…

ブナハーブン 1999 アモンティリャードフィニッシュ No.2/Bunnahabhain 1999 Amontillado Finish No.2

★トロピカルフルーツさがかなり前面に出つつ、生クリームやシロップのような甘さもしっかり強いが、柔らかいロースト感や藁感に包まれて余韻はビターさが甘さを緩和してくれる。とは言えやや甘さがしつこめ。

アイラ シングルモルト 32年 オロロソフィニッシュ (ダークネス)/Islay Single Malt 32yo Oloroso Cask Finish (Darkness)

★骨太で若さも残っているアイラ長熟モルト。シェリー樽感が少し荒い方向で出ている感じもあるが、安定感ある風味。バーボン樽熟成&シェリー樽フィニッシュらしい華やかながらしつこすぎない風味。

スプリングバンク 21年 2024リリース/Springbank 21yo 2024 Release

★安定のスプリングバンク21年。ポート樽主体だがそこまで甘さは強くなく、どちらかというとバーボン樽主体で後ろにポートやシェリー樽があるニュアンス。良くも悪くもなく、期待通りの風味。

サッポロ 黒ラベル エクストラモルト/Sapporo Draft Black Label Extra Malt

★程よく濃厚ながら黒ラベルらしいスッキリした風味もしっかり残っていてバランスが良い。食事と合わせるなら通常の黒ラベルの方が良い場面が多いと思うが、こちらでも食事の邪魔はしない濃厚さなので、濃い味付けの料理との相性はより良いかと思う。★0.5くら…

キルケラン 16年 2024リリース/Kilkerran 16yo 2024 Release

★久し振りに飲んだが相変わらずクオリティが高い。素朴なシリアル感に加えて、フローラルさとトロピカルフルーツの香味が上品に調和。全てがちょうどいい。

アンディスクローズド 15年 アイラ リージョン/Undisclosed 15yo Single Malt Scotch Whisky From the Islay Region (Cadenhead's)

★ボディ重めの麦感に甘さもバニラがしっかり、フルーツは柑橘系でほどよい酸味。第一印象はラガヴーリン。ラガのフェスボトルみたいな感じだが、フェスボトルより出来が良い気もする。

龍馬 ブルーム IPA/Ryoma Bloom IPA

★ホップの分厚い華やかさやフローラルさ、それでいてしつこくない切れ味の良さが素晴らしい。バランスは良いが決して大人しくはない。入手のしやすさの割に存外に良かった。個人的にはかなり好みだった。

伊豆の国ビール ヴァイツェン/Izu no Kuni Weizen

★しっかりフレッシュなフルーツポンチの甘さ、クリーミーな小麦の粉っぽくもクリーミーな穀物感、余韻はほどよくサッパリしていてハーバル。飲みやすさとボディの分厚さのバランスが良い。

アンディスクローズド 27年 ブレンデッドモルト/Undisclosed 27yo Blended Malt Whisky From Scotland (Cadenhead's)

★しっかり芯があるモルティさに透き通ったフルーティさ、柔らかいスモークと塩気。期待する通りの長熟スコッチモルト。スペイサイド系かなという印象。

ガーヴァン 33年/Girvan 33yo (Cadenhead's)

★長熟グレーンらしいさっぱりとした軽さと嫌味無くしっかりした甘さ。特別感はそこまで無いが、変な癖が無く心地いい。ちょうどいい。

スプリングバンク 12年 CS バッチ26/Springbank 12yo CS Batch 26

★シェリー感しっかりのスプリングバンク。少し甘さが派手なのと塩気が強いのが気になるが、全体的にまとまりは良い。派手目のスプリングバンクが飲みたいなら良いボトルだと思う。

HSB プレミアムビター/HSB Premium Bitter (Fuller's)

★口に入れた瞬間のフワッとした甘いモルティさが特徴的。どっしりしたビターさと控え目なベリー系の甘さ。イングリッシュエールらしい、悪く言えば少し古臭い地味な印象、よく言えば落ち着きのある風味。少しぬるめが旨い典型的なイングリッシュエール。

デュワーズ ダブルダブル 27年/Dewar's Double Double 27yo

★まとまりは良いが個性もしっかりある熟成感。デュワーズらしい蜂蜜感やブラウンシュガーに、デュワーズにしては強めのスモーキーさやビターさがしっかり主張してくる。もっと滑らかで繊細な風味を期待していたが、そこまででも無かった。旨いには旨いが癖が…

ヴィヴェン シャンパーニュ ヴァイス/Viven Champagner Weisse

★酸味ある柑橘系のフルーティさとクリーミーな小麦を含む穀物感が6:4くらい。さっぱり寄りのヴァイスで、酸味に棘が無いので食事とも合わせやすい。香りからは少し期待を下回る風味。

ヱビス プレミアムブラック/YEBISU Premium Black

★上品かつ程よいロースト感とコクがしっかりあるヱビス。重くはないが薄くもない。ちょっと良い普段飲みとしては丁度の塩梅。

アードベッグ ブラック コミッティリリース/Ardbeg Blaaack Committee Release

★アードベッグにしては比較的骨太なボディも変な癖は無く、麦芽とスモークのパンチの強さに樽由来の甘い風味の組み合わせが良い。個人的にはここ数年のフェスボトルの中では1,2位を争う出来だと思う。

プレミアムモルツ マスターズドリーム/The Premium Malt's Master's Dream

★ボディ感あり、ホップのフローラルさが大人しく上品になったプレモル。プレモル特有の芳香剤っぽいニュアンスが薄れて、ビールとしてのバランスは良いと思う。個人的には普段飲みなら普通のプレモルよりマスターズドリームの方が好み。コスパはやや悪い。

ヱビス インフィニティ ブラック/Yebisu ∞ Black

★上品な黒ビール。余計な雑味が無く、非常に丁寧に作られていることが分かる。飲み心地も良いし、単独でも食事と合わせても良いと思うが、個人的にはやや繊細すぎる気もした。ギリギリ★1くらい。