フォレスト フルーツ バクリ (アマゾンビール)/Forest Fruit Bacuri (Amazon Beer)

香りは発酵したような癖のあるトロピカルフルーツが目立ち、飲むとやや控えめになる物のそれでもやや独特の癖は感じる。ビールらしさとフツーティさの調和は取れている。

ドラゴン スタウト/Dragon Stout (Desnoes & Geddes)

スタウトとしては甘すぎずビターすぎず、ボディは中程度、各要素がシンプルにまとまっている印象。ロースト感は控えめなのでスタウトとしては飲みやすい。

カリブ プレミアムラガー/Carib Premium Lager

程よい軽快なボディで飲みやすく、ハーブや甘めの柑橘感も強すぎずサッパリ。そこそこ飲みごたえはあるが、喉に引っ掛からない軽さ

ブランシュ ドゥ シャブリー/Blanche de Chambly (Unibroue)

さっぱり飲める夏向きのウィートビア。少し厚みと複雑さにかけるが飲みやすく、特に魚介系の食事には合わせやすい。

ムースヘッド ラガー/Moosehead Lager

バランス良いラガー。サッポロ赤星やキリンラガーぽい雰囲気が感じられる。可も不可もないスタンダードな一本。

ラ ファン デュ モンド トリプル (ユニブルー)/La Fin du Monde Tripel (Unibroue)

香りはトリプルに良くある華やかな黄色いフルーツ感が心地良いが、味は特に余韻にベタっとしたビターさが悪目立ちしてる気がする。悪くは無いが進んで飲みたい特別感はやや欠ける印象。

マウディート (ユニブルー)/Maudite (Unibroue)

ねっとりしたフルーツとフルボディに近い麦芽の重さ。デュッベルとしては重め。ハーブも八ツ橋みたいなどっしり分厚い濃厚さがあり、やや飲み疲れる。寒い時期にやや温かめの温度で飲むのに向いている印象。

キルメス セルベザ アルゼンティーナ/Quilmes Cerveza Argentina

甘さはそこそこはっきりしてるが、穀物感主体でサッパリ香ばしい風味。テイストは軽いが東南アジアにあるような薄い感じと迄は言えない。ネットでの評価ほど悪くない印象だった。

カンタ ビアト/Canta Beerto

ミドルボディでトロピカルなフルーティさ、程よい重さの麦芽感、フローラルなライチっぽい香味も。ジトっとしたビターさもあり、カクテルっぽさが一層強くなっている。楽しいカクテル的な要素の多いビール

オチョ レアルズ エール/Ocho Reales Ale

醗酵させたような独特のクセのあるキャラメルやチョコレートやドライフルーツ。個人的には得意なクセではない。キンキンに冷やして飲むのが正解な気がする。もしくは癖の強い食事との組み合わせか?

レッド ストライプ/Red Stripe

悪く言えば水ぽく、よく言えばスパイシーな肉料理と合わせやすい。カリビアン料理を食べる時の定番ビールの一つらしく、食事との相性が良いスッキリとした風味。良くも悪くもなくというのが正直な感想だが、オリオンビールと一緒で、その土地で飲みたくなる…

ハロー (スチームワークス)/Halo (Steamworks)

フルーティさは強いが麦芽感が平均程度、ただ比較的ボディはしっかりしていて重めのラガー。ラベルは軽快だが、飲み口はしっかりとしたラガーで、フルーティでボディの強いビールが好きならオススメ。

モデロ エスペシャル/Modelo Especial

暑い土地のビールらしい軽快でフルーティな酸味がある口当たりながら、発酵させたような麦芽の風味もしっかりあって、意外と骨太な風味。とはいえ後味は柑橘感を伴いつつさっぱりしていて切れ味が良い。この種のサッパリ系ビールとしては個性的で面白い一本。